鍵盤楽器レッスン
日本ピアノギャラリー音楽教室では、鍵盤楽器(ピアノ、ジャズピアノ、カシオキーボード)のレッスンを行っています。
初めての方から本格的な演奏を目指す方まで、さまざまな世代の生徒様がレッスンに通っていらっしゃいます。
無料体験レッスンも開催しておりますので、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい!
鍵盤楽器・月謝
ピアノ
大人はじめてコース(導入)
テキストレベル | 月謝 |
大人はじめてコース STEP1 | ¥6,600(税込) |
大人はじめてコース STEP2 | ¥7,150(税込) |
大人はじめてコース STEP3 | ¥7,700(税込) |
通常コース
テキストレベル | 月謝 |
導入(未就学児) | ¥6,600(税込) |
レベル1 初級 | ¥7,700(税込) |
レベル2 初級 | ¥8,800(税込) |
レベル3 中級 | ¥9,900(税込) |
レベル4 中級 | ¥11,000(税込) |
上級コース | 別途 |
アカデミーコース(ソルフェージュ・楽典込)
ジャズピアノ
カシオキーボード(グループ)
※月謝額はテキストやレッスン内容によって多少異なります。
鍵盤楽器担当・講師紹介
担当する講師を紹介します。講師一同、皆さんとの出会いと、ともに音楽に親しむ日を、心よりお待ちしています!
講師の画像をクリックしますとメッセージが出ます。ぜひ一度、ご覧になられて下さい!
練馬 光が丘教室

人見先生
大正琴・キーボード
木曜日担当

林先生
声楽・ピアノ
水曜日担当

瀧井先生
ピアノ・リトミック・声楽
土曜日担当
【北澤 ひろこ・ピアノ】
国際ピアノデュオ協会会員。全日本ピアノ指導者協会会員。
「ピアノが弾けるようになりたい」「大好きな曲を弾いてみたい」はじめはそんな素直な気持ちが大切だと思います。「ビアノを弾く喜び」を知る事から音楽のある豊かな生活は生まれます。
自由にピアノを弾けるようになるには長い時間がかかりますが、そのために具体的で分かりやすく楽しいレッスンを心がけています。
閉じる
【酒井 由紀子・ピアノ・声楽】
皆さまが、音楽で毎回ご成長なさっていらっしゃる姿を、いつも嬉しく思っております。
最近では、通常のピアノ・ 歌のレッスンに加え、きれいなメロディーの讃美歌、童謡、映画やアニメの曲、ミュージカルやバレエ曲など、ご希望なさる方々も増えてましりました…。
また、難しいと感じる楽譜は、弾きやすい様に、その方のレベルに合わせ書き換えて、楽しんで頂いております。
趣味と言うほどのものではありませんが、美術館に行ったり、自然の中で、山や沢を歩くのが、大好きです…そこに、美味しい ’おむすび ‘があれば最高ですね(笑)
閉じる
【人見 さとみ・大正琴・キーボード】
YAMAHAエレクトーン演奏グレード取得。YAMAHAピアノ演奏グレード取得。YAMAHA指導グレード取得
CASIOミュージックサークル認定講師。木村流大正琴師範。指導のかたわらライヴ活動も展開。
音楽の楽しさをたくさんの方にお伝えしたいと思っています。
楽しく永く続けられるレッスンを心がけています。
閉じる
【中澤 阿佐子・ピアノ】
導入期の基礎を大切に指導しておりますので、将来 音楽の道を志すお子様も ご安心してお任せください。
現在、和田秀樹(評論家・精神科医)プロデュースによる幼児英才教育の場において、ピアノ専任講師として活動しております。
ピアノを通じて学力を伸ばし、コミュニケーション能力も上げる専門性の高い指導を実践しております。レッスンをお受けできる枠が、大変少なくなっておりますが、ご予約承っております。
閉じる
【林 志乃・声楽・ピアノ】
二期会オペラ研修所修了。
第11回クラシック音楽コンクール合格。第42回フランス音楽コンクール入賞、フランス総領事賞受賞。
現在、日本ピアノギャラリーにて講師を務めるかたわら、フランス音楽を中心に演奏活動を行っている。
コンセール・C会員、二期会会員。Foutana di Musicaメンバー。
一緒に音を楽しんでもらえるよう、笑顔で時には厳しく、あたたかいレッスンを心がけています。
閉じる
【繁原 忍・ピアノ】
音大卒業後 7年間 ウィーンにて、ウィーン国立音楽大学サマーセミナーレッスンを受講。
これまでに英国王立音楽院、ウィーン国立音楽大学の教授による公開レッスンに出演。サントリー小ホール 恵比寿ガーデンプレイス ルーテル市ケ谷にて ピアノデュオを中心に活動中。日本ピアノギャラリー東京店・横浜店 及びフリーでも ピアノ講師として後進の指導にあたる。
いつも笑顔と温かい心で生徒さんと接しています。ピアノを弾くことだけでなく、ピアノを通じて心の豊かさ、表現力を育て、個々の個性が発揮できる様な指導を目指しています。
閉じる
【森本 理奈・ピアノ】
世田谷区合唱連盟主宰合唱団ラディアータ、メンネルコールけやきピアニスト。国際芸術連盟専門家会員。
ソロ・デュオ(姉 加奈と)、伴奏などで演奏活動を行っている。
わかる→できる→たのしい』をモットーに簡単なことか音を奏でる喜び、ピアノを弾く楽しさをお伝え出来るようなレッスンをしていきたいです。趣味は作曲。欧米のテレビドラマを見ることです♪
美味しいスイーツを探すことです♪
閉じる
【牧野 めぐ美・ピアノ】
まずは楽しく安心して通える教室作りをモットーとしております。
ピアノを練習すると、忍耐力、持続力、達成力そして想像力といろんな力が身につきます。これらの力は成長していく上でとても重要だと思います。また困難にぶつかった時、役立つのではないかと思います。
ピアノを続けることで、ピアノの上達はもちろん、日々の生活そして人生に良い影響を与えられるような指導をしていきたいと思っております。
親御様と共にお子様の成長を見守っていきたいと考えております。
メインの曲の他に指の筋力をつけるための教本を使用(ハノン、ツェルニー、バーナム等)
読譜力、音感、リズム感を養うためのソルフェージュ指導も行っております。
閉じる
【酒井 梨紗・ピアノ】
第70回全日本学生音楽コンクールピアノ部門高校の部東京大会入選。第3回水と緑のまち江戸川新進音楽家コンクール第3位。第15回ルーマニア国際音楽コンクールピアノ部門第2位及びルーマニア大使館賞受賞。
東京音楽大学器楽専攻に給費奨学生として入学し、現在ピアノ演奏家コースに在学中。
生徒さんとのコミュニケーションを大切にして、丁寧に指導することを心がけています。
「弾きたい、弾いてみたい」という気持ちが、「弾けた」という喜びに変わって欲しいと思っています。
音楽の楽しさを知っていただけるようレッスンします。一緒に楽しくピアノを弾きましょう!
閉じる
【瀧井 治美・ピアノ・リトミック・声楽】
声楽専攻。大学在学中に選抜者による学内演奏会に出演。卒業後はピアノ、合唱、声楽、リトミック、ソルフェージュ等を指導。高校音楽科受験生への声楽指導では合格に導いた経験も。また幼稚園の音楽教育において音楽の授業、マーチングバンドを指導。リトミック研究センター認定指導資格ディプロマBを取得。同研究センターにおいて「ベビーのためのリトミック指導資格」、「こどものためのリトミック1歳児指導資格」、「幼稚園・保育園のためのリトミック1級指導資格」を取得。
楽しく明るくのびのびとしたレッスンの中で、『やりたい』を『できた!』に変えられるレッスンができるよう努めてまいります。
閉じる
【小西 かおり・ピアノ】
生徒さんが楽しんで笑顔になり、個性を活かし感性を伸ばすレッスンを心がけています。
豊かな音色を奏でるための奏法や読譜力・リズム感・音感を育むソルフェージュをバランス良く組み込み基礎鍛えます。
レッスンや練習での「出来た!」と「いいね!」を積み重ねて、達成感や自信を持てるよう導き、頑張る力を育てます。
ひとりひとりの異なるレッスンプログラムで、「音」を「楽」しく表現できる喜びを一緒に味わってみませんか。
閉じる
【石原 知枝・声楽・ピアノ】
藤原歌劇団・日本オペラ協会・東京室内歌劇場の各正団会員として所属。オペラ公演やコンサートに出演。
私は子どもの頃、ピアノの練習が好きではなかったり、へ音記号の楽譜が読めなかったり、左利きなので、左右の音のバランスが悪かったりと、大変な思いをしました。
それでも、ピアノの先生が好きで、音楽が好きで、いつの間にか音楽のお仕事をするまでになりました。
分からないこと、出来ないことがあっても、音楽が好きなら大丈夫。皆さんに
合った練習のお手伝いをしたいと思います。
閉じる
練馬 高野台教室

人見先生
大正琴・キーボード
月曜日担当
【人見 さとみ・大正琴・キーボード】
YAMAHAエレクトーン演奏グレード取得。YAMAHAピアノ演奏グレード取得。YAMAHA指導グレード取得
CASIOミュージックサークル認定講師。木村流大正琴師範。指導のかたわらライヴ活動も展開。
音楽の楽しさをたくさんの方にお伝えしたいと思っています。
楽しく永く続けられるレッスンを心がけています。
閉じる
【柴田 啓子・ピアノ】
武蔵野音楽大学卒業演奏会、神奈川県立音楽堂新人演奏会に出演。神奈川県民ホールにて、ジョイントリサイタル開催。在京オーケストラ団員、警視庁音楽隊、管弦楽器奏者、声楽家との共演やリサイタル伴奏、合唱団の伴奏、サロンコンサート開催等、各地で活動。現在、ピアノギャラリーピアノ科講師、武蔵野音楽大学・同附属高等学校講師。
小さなお子様から大人の方まで、各々のペースに合わせたレッスンを心掛けています。
長いスパンで音楽を楽しんでもらうお手伝いができたらと思います。
閉じる
【鹿子嶋 由佳・ピアノ】
横浜新人演奏会、鹿児島新人演奏会出演。東京国際芸術協会オーディション合格者演奏会出演。
音楽が人生の友になればと思っています。自分の好きな曲をピアノで奏でる。
楽譜が読めれば、尚一層、楽しめるでしょう。はじめのうちは、音の高さ、リズムを読み取ることは難しく感じるかもしれません。
3年後、5年後により楽しむことができるように。そのお手伝いができればと、レッスンさせていただいています。一緒に学んで行きましょう。
閉じる
【森本 理奈・ピアノ】
世田谷区合唱連盟主宰合唱団ラディアータ、メンネルコールけやきピアニスト。国際芸術連盟専門家会員。
ソロ・デュオ(姉 加奈と)、伴奏などで演奏活動を行っている。
わかる→できる→たのしい』をモットーに簡単なことか音を奏でる喜び、ピアノを弾く楽しさをお伝え出来るようなレッスンをしていきたいです。趣味は作曲。欧米のテレビドラマを見ることです♪
美味しいスイーツを探すことです♪
閉じる
【瀧井 治美・ピアノ・リトミック・声楽】
声楽専攻。大学在学中に選抜者による学内演奏会に出演。卒業後はピアノ、合唱、声楽、リトミック、ソルフェージュ等を指導。高校音楽科受験生への声楽指導では合格に導いた経験も。また幼稚園の音楽教育において音楽の授業、マーチングバンドを指導。リトミック研究センター認定指導資格ディプロマBを取得。同研究センターにおいて「ベビーのためのリトミック指導資格」、「こどものためのリトミック1歳児指導資格」、「幼稚園・保育園のためのリトミック1級指導資格」を取得。
楽しく明るくのびのびとしたレッスンの中で、『やりたい』を『できた!』に変えられるレッスンができるよう努めてまいります。
閉じる
【澤田 珠希・ピアノ】
私は「わかる、できる、楽しい」をモットーに丁寧な指導を心がけて指導を行なっています。
全く初めてピアノを習う生徒さんにはソルフェージュ(音符の読み方、リズムのとり方、音の聞取り)を丁寧に指導して、音楽の基礎力の習得に重きを置いたレッスンをしております。
大手音楽教室のグループレッスンや個人指導ではなかなか上達できなかった生徒さんの指導にあたっておりますが、おひとりおひとりのペースでできなかったことが徐々にできるようになる、成長されている方が多いです。教材については弾けるようになりたい曲やジャンルをうかがい、希望に沿った内容のレッスンを行なうようにしております。その他、ご心配なことなどありましたらお気軽にご相談ください。
閉じる
【小平 泰子・ピアノ】
講師歴25年。合唱、室内楽などのアンサンブルコンサートを定期的に開催。
お子様から大人の方まで、個性を活かして楽しく学び、弾けたという喜びと達成感を一緒に作っていけることを心がけています。
感受性、想像力を大切に自由な気持ちで演奏できるようサポートいたします。
閉じる
【大門 真規子・ピアノ】
在学中より演奏活動を行う。また、ピアノ講師として後進の指導にも務めている。
一人一人の個性を大切に、楽しくピアノが上達するようにレッスンしていきます。
音楽は心を豊かにし、人生を彩ってくれます。演奏する喜びを一緒に楽しみましょう!
小さなお子様から大人の方までお待ちしています。
閉じる
【寺本 真由美・ピアノ・声楽】
【憧れ】が【出来た♪】になるお手伝いをしたいです。
大学在学中からデモンストレーターとしてさまざまな場所でピアノの演奏をしてきました。今はストリートピアノめぐりが趣味です。
弾いていると、小さなお子様が目を輝かせながら聴いてくれたり、大人の方が追いかけてきて感動を伝えてくれたりします。
演奏して幸せになる瞬間です。
そのような楽しさを一人でも多くの方に体験していただきたい。
そのためには、基礎の練習も必要です。
すぐに弾けるようになるわけでは有りませんので忍耐も必要です。
諦めたくなる時、辞めてしまいたくなる時、そんな時も寄り添い支えたいと思います。
基礎はしっかり、理論面も織り交ぜながら、かつ、楽しいレッスンをご一緒したいです。
閉じる
横浜 新子安教室

上山先生
JAZZピアノ・キーボード
金曜日担当

平田先生
リトミック・ピアノ
声楽・ヴォーカル
金・土曜日担当
【繁原 忍・ピアノ】
音大卒業後 7年間 ウィーンにて、ウィーン国立音楽大学サマーセミナーレッスンを受講。
これまでに英国王立音楽院、ウィーン国立音楽大学の教授による公開レッスンに出演。サントリー小ホール 恵比寿ガーデンプレイス ルーテル市ケ谷にて ピアノデュオを中心に活動中。日本ピアノギャラリー東京店・横浜店 及びフリーでも ピアノ講師として後進の指導にあたる。
いつも笑顔と温かい心で生徒さんと接しています。ピアノを弾くことだけでなく、ピアノを通じて心の豊かさ、表現力を育て、個々の個性が発揮できる様な指導を目指しています。
これまでに ハンス ・カン ミヒャエル・クリスト 東山つや 城 房枝 師事する。
閉じる
【高木 美恵子・ピアノ・大正琴】
ひとりひとりの生徒さんに寄り添い
「ピアノって楽しいな!」と思えるレッスンを心がけています。
閉じる
【阿部 真理子・ピアノ・声楽】
生徒さんのご年齢やニーズに合わせたレッスン内容になるよう常に心がけ、レッスンを行っております。
またレッスンにソルフェージュを取り入れ、ただ弾くだけのレッスンではなく、聴く力、視唱力、リズム感も身につけ、演奏力に繋げるレッスンを行っております。
テクニックをレッスンする時間もしっかりと設け基礎固めを行い、40分レッスンという特徴を活かし、一曲にかける時間を多く取れることにより、より奥深い表現の指導に時間をかけることができます。そのため、大きなホールで大きなサイズのピアノを弾いても客席の奥まで表情豊かな音色や音楽をお届けでき、演奏する歓び、楽しさを感じていただける、そんなレッスンを目指しております。
閉じる
【広池 陽子・ピアノ】
長年、下は3歳から上は90歳まで沢山の方を指導させて頂きました。ピアノを通じて人を幸せにする♪がモットーです。自分自身も新しい事を積極的に学び続けてブラッシュアップし、指導者・演奏者として、皆様とピアノを弾く喜びを共有出来たら嬉しいです。
閉じる
【吉川 弘子・ピアノ】
小さな子供~大人まで幅広く教えています。音を楽しみながら基礎もしっかり身につくよう『個人の原石に合った教材と指導で伸ばす』がモットーです。演奏やコンクール審査活動もしながら「あの先生に出会えて良かった!」と言ってもらえるよう勉強し続けています♪
閉じる
【菅谷 万里子・ピアノ】
音大卒業後30年以上、ピアノ、リトミックを指導して参りました。小さいお子さんからご高齢の方まで幅広く、またダウン症、自閉症等障害のあるお子さんも対応しております。
音楽に触れることで人生がより楽しく豊かになることが一番の願いです。
閉じる
【小林 みゆき・ピアノ】
学生時代からピアノ講師と並行して伴奏を中心に演奏活動をし音楽の素晴らしさを体験しています。
基礎を身につける事でピアノを弾く楽しさは倍増します。レッスンではソルフェージュを取り入れ 聴く側から演奏側へピアノを楽しめる様にお手伝いさせて頂きます。
閉じる
【上山 晴美・JAZZピアノ・キーボード】
「音楽を楽しむ」ことをモットーとしています。
人それぞれに楽しみ方やペースがあるので、それぞれのペースで個性を活かしたレッスン内容にしています。
ジャンルは様々クラシックピアノ、ポピュラーピアノ、ジャズピアノ、キーボード、コード理論やアレンジのご相談も受けます。
また脳トレ、音楽療法もお気軽にご相談ください。
閉じる
【平田 真理子・ピアノ・リトミック・声楽・ヴォーカル】
ピアノを弾く上でも、うたを歌う上でも、楽器を奏でる上でも、クラシック音楽を表現する為に、まずは「ソルフェージュ力」を身につけ、高める事が大切だと思います。
「ソルフェージュ力」とは、音やリズムを読む力です。
海外研修を受けていた時の事、コンサートで歌う曲目が突然変更になりました。
「あなたの声には、こちらの曲の方が合うから、こちらの曲にしなさい。」と楽譜を渡され、その場でいきなりレッスンが始まり、必死でコンサートに間に合わせた覚えがあります。完璧でなくとも、直ぐに楽譜を読める力があってよかったと思いました。
皆さんご存知の通り、音楽の基礎力をきちんと身につけるには、地道なトレーニングが必要です。「ソルフェージュ力」を強化することで楽譜を読みやすくなり、それを効率的に身につけていく事が出来ると思います。ですから、レッスンでは、ただ曲を弾くだけでなく、なるべくソルフェージュを取り入れて行きたいと考えています。
ピアノの鍵盤に向かい、指を動かしていく時、それと同時に、その曲について、和声(ハーモニー)や調整、正確な拍感を感じつつ演奏出来るように、自身が表現したい音楽を、表現し易くして行く為の工夫を生徒さんと一緒に考えながら、レッスンを進めて行きたいと考えています。
リトミッククラスでは、幼少の頃から、絶対音感、絶対拍、絶対感性の3つを身につけ、「聴こうとする力」を育てる事を目標としています。親子で楽しみながら、それらを自然に身につけて行きたいと考えております。
閉じる
【杉崎 優実・ピアノ】
生徒さんの個性を活かしたレッスンを心がけます。生徒さん一人一人にしか作り出せない表現を目指し、日々努力を重ね、人前でピアノを弾く喜びや達成感をともに感じられたら嬉しいです。
一緒に音楽を楽しみましょう!
閉じる
【丸岡 真由美・ピアノ】
大阪音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。同大学で教育助手として勤務しながら、演奏会への出演や合唱団等の伴奏ピアニストとして活動しました。
二児の母として様々な経験を積み、現在はお子さまから大人の方まで幅広い年代の方のレッスンをさせて頂いております。
ピアノの上達は勿論ですが、生徒さんの気持ちに寄り添い、心のこもったレッスンを心掛けております。
上達には根気や、日々の少しずつの努力の積み重ねが必要ですが、目標を達成出来た時の喜びを感じて頂けると幸いです。
閉じる
【川﨑 敦子・ピアノ】
3人の子育て真っ只中でレッスンをお休みしていた時期もありましたが、
大学在学時よりピアノ指導に携わって20年以上になります。
〝誠実に!熱意をもって!!〟をモットーにレッスンをしています。
音楽の基礎となるソルフェージュもレッスンに取り入れています。
また、無理なくステップアップできるよう厳選した教本を使って分かりやすく丁寧にご指導致します。小さなお子様もピアノ未経験の方も大歓迎です☆
生徒さんの学びは私にとっても大きな学びです!
生徒さんがピアノを楽しむ姿は私にとって大きな大きな幸せです!!
毎回レッスンが楽しみ♡と思って頂けるよういろいろ工夫しながら、レッスンを通してピアノの楽しさをお伝え出来たら嬉しいです。
閉じる
【岩田 真実・ピアノ】
京都府出身。4歳よりピアノを始める。
同志社女子大学学芸学部音楽学科鍵盤楽器コース卒業。
東京国際芸術協会主催海外マスタークラス助成オーディション準合格。
これまでにピアノを三宅万里、谷千鶴、北島秀実各氏に師事。作曲を中世古早織氏に師事。
その後オーストリアザルツブルクで研鑽を積み、モーツァルテウム大学教授Georg Steinschaden氏のレッスンを受ける。
これまでに様々な形式でのコンサートに出演し、現在関西・関東を中心に演奏活動を行っている。
指導歴10年以上 これまでに未就学児から大人まで延べ100人以上の生徒さんの指導にあたる。
リトミックを基にした分かりやすい楽しい指導が好評。
【コメント】
これまでお子さんから大人の方までたくさんの生徒さんの指導に携わってきました。
音楽を通して生徒さんの成長される姿をサポートできるよう努めてまいります。
一緒に楽しく音楽を学んでいきましょう
閉じる
【伊藤 実南・ピアノ】
2011年〜2015年ヤマハマスタークラス演奏研究コース所属
上野学園高等学校演奏家コース卒業後、桐朋学園大学音楽学部卒業、エコールノルマル音楽院修了
第2回東京国際ピアノコンクール高校生部門最高位
第10回ベーテン音楽コンクール自由曲コース高校生の部全国大会第3位
第17回大阪国際音楽コンクールエスポアール賞
第26回ヤングアーチストピアノコンクールピアノ独奏部門Fグループ入賞
2019年、2020年桐朋学園大学Student Concert出演
これまでにピアノを阿部美果子、今野尚美、横山幸雄、パスカルロジェ、ブルーノリグットの各氏に師事。
【コメント】
生徒さんそれぞれに合う指導法で、ピアノって楽しい!と思っていただけるレッスンを心がけております。
皆様の生活が音楽によってより豊かになりますように♪
閉じる