講師紹介
練馬 光が丘教室の講師を紹介します。皆、音楽への情熱と愛情をもって生徒様を指導しています。
講師一同、皆さんとの出会いと、ともに音楽に親しむ日を、心よりお待ちしています!
講師の画像をクリックしますとメッセージが出ます。ぜひ一度、ご覧になられて下さい!

人見先生
大正琴・キーボード
木曜日担当

波田先生
ヴァイオリン・ヴィオラ
月曜日担当

石田先生
クラリネット・オカリナ
金曜日担当

林先生
声楽・ピアノ
水曜日担当

瀧井先生
ピアノ・リトミック・声楽
木・土曜日担当
【北澤 ひろこ・ピアノ】
国際ピアノデュオ協会会員。全日本ピアノ指導者協会会員。
「ピアノが弾けるようになりたい」「大好きな曲を弾いてみたい」はじめはそんな素直な気持ちが大切だと思います。「ビアノを弾く喜び」を知る事から音楽のある豊かな生活は生まれます。
自由にピアノを弾けるようになるには長い時間がかかりますが、そのために具体的で分かりやすく楽しいレッスンを心がけています。
閉じる
【酒井 由紀子・ピアノ・声楽】
皆さまが、音楽で毎回ご成長なさっていらっしゃる姿を、いつも嬉しく思っております。
最近では、通常のピアノ・ 歌のレッスンに加え、きれいなメロディーの讃美歌、童謡、映画やアニメの曲、ミュージカルやバレエ曲など、ご希望なさる方々も増えてましりました…。
また、難しいと感じる楽譜は、弾きやすい様に、その方のレベルに合わせ書き換えて、楽しんで頂いております。
趣味と言うほどのものではありませんが、美術館に行ったり、自然の中で、山や沢を歩くのが、大好きです…そこに、美味しい ’おむすび ‘があれば最高ですね(笑)
閉じる
【人見 さとみ・大正琴・キーボード】
YAMAHAエレクトーン演奏グレード取得。YAMAHAピアノ演奏グレード取得。YAMAHA指導グレード取得
CASIOミュージックサークル認定講師。木村流大正琴師範。指導のかたわらライヴ活動も展開。
音楽の楽しさをたくさんの方にお伝えしたいと思っています。
楽しく永く続けられるレッスンを心がけています。
閉じる
【中澤 阿佐子・ピアノ】
導入期の基礎を大切に指導しておりますので、将来 音楽の道を志すお子様も ご安心してお任せください。
現在、和田秀樹(評論家・精神科医)プロデュースによる幼児英才教育の場において、ピアノ専任講師として活動しております。
ピアノを通じて学力を伸ばし、コミュニケーション能力も上げる専門性の高い指導を実践しております。レッスンをお受けできる枠が、大変少なくなっておりますが、ご予約承っております。
閉じる
【波田 生・ヴァイオリン・ヴィオラ】
幼少の頃より鈴木メソッドにてヴァイオリンに親しむ。大学受験を機にヴィオラに転向。室内楽やオーケストラ、またLIVE、豪華客船、TV収録やレコーディング等での演奏と併せて舞踏や映像、芝居、アート等、他分野とのコラボレーションでの舞台では定評がある。現在、ヴァイオリンやヴィオラを通して、音と共に身体も美しく!を、模索中。
皆さんの中にある音楽やいいところを、音色にしてゆくお手伝いと、ヴァイオリンやヴィオラを通して、一緒に色んな発見をしてゆきたいです。目指すは美しい一音。魂の一音!楽器に取り組む事が人生に元気と笑顔を増やして下さいますように。
閉じる
【田中 淳子・ピアノ】
音大在学中より、ラウンジ等のピアノ演奏活動を行う。
卒業後、ヤマハシステム講師資格を取得し、3歳児ランド・幼児科・ジュニア科・児童科を指導する。
2009年第19回日本クラシック音楽コンクールピアノ部門(小・中学生の部)予選・本選審査員。
2010年第20回同コンクールピアノ部門(小学生の部)本選審査員。
現在、日本ピアノギャラリー音楽教室講師の他、コーラスの伴奏や主宰するピアノ教室の運営等幅広く活動し、指導歴21年を迎える。
音楽の楽しいお話しをしながら、笑顔あふれるレッスンを心がけています。
お友達同士のペアレッスンも大歓迎です。一緒にピアノを楽しみませんか。
閉じる
【石田 晃子・クラリネット・オカリナ】
静岡県学生音楽コンクール入賞。第19回静岡県東部地区新人演奏会に出演。アジアクラシックコンサート・オーディション本選会優秀賞受賞。現在、ソロ、室内楽、オーケストラ、吹奏楽、など幅広いジャンルでの演奏活動を展開する傍ら、後進の指導にもあたっている。
『Ensemble LEBEN』メンバー。シンフォニエッタ静岡団員。
初めて楽器を持つ初心者の方から音楽を専門的に勉強される方まで幅広い年齢層の生徒さんに合わせてレッスンをしております。是非一緒に『音楽』を楽しみましょう♪
閉じる
【林 志乃・声楽・ピアノ】
二期会オペラ研修所修了。
第11回クラシック音楽コンクール合格。第42回フランス音楽コンクール入賞、フランス総領事賞受賞。
現在、日本ピアノギャラリーにて講師を務めるかたわら、フランス音楽を中心に演奏活動を行っている。
コンセール・C会員、二期会会員。Foutana di Musicaメンバー。
一緒に音を楽しんでもらえるよう、笑顔で時には厳しく、あたたかいレッスンを心がけています。
閉じる
【繁原 忍・ピアノ】
音大卒業後 7年間 ウィーンにて、ウィーン国立音楽大学サマーセミナーレッスンを受講。
これまでに英国王立音楽院、ウィーン国立音楽大学の教授による公開レッスンに出演。サントリー小ホール 恵比寿ガーデンプレイス ルーテル市ケ谷にて ピアノデュオを中心に活動中。日本ピアノギャラリー東京店・横浜店 及びフリーでも ピアノ講師として後進の指導にあたる。
いつも笑顔と温かい心で生徒さんと接しています。ピアノを弾くことだけでなく、ピアノを通じて心の豊かさ、表現力を育て、個々の個性が発揮できる様な指導を目指しています。
閉じる
【泉 拓真・ギター】
ギターを習うのが初めての方、少しだけやったけど難しくて断念した方、特にお子様、ご高齢の方を対象に、ギターの基礎、弾き方などをクラシック、アコースティックギターなどのフィンガーピックキングを中心に、基礎科、初級科等、その方のレベルに合わせ、マンツーマンで楽しく習っていただけるようにご指導させていただいております。
今は、多様なギタースタイルもありますが、基本のメロディー、コードワークなどをスケールやアルペジオを使い練習しながら、自分の好きな曲が弾けるように、楽しく生徒さんと一緒にレッスンさせていただいていますので、お気軽に体験レッスンからいらしてくださいね。
閉じる
【森本 理奈・ピアノ】
世田谷区合唱連盟主宰合唱団ラディアータ、メンネルコールけやきピアニスト。国際芸術連盟専門家会員。
ソロ・デュオ(姉 加奈と)、伴奏などで演奏活動を行っている。
わかる→できる→たのしい』をモットーに簡単なことか音を奏でる喜び、ピアノを弾く楽しさをお伝え出来るようなレッスンをしていきたいです。趣味は作曲。欧米のテレビドラマを見ることです♪
美味しいスイーツを探すことです♪
閉じる
【牧野 めぐ美・ピアノ】
まずは楽しく安心して通える教室作りをモットーとしております。
ピアノを練習すると、忍耐力、持続力、達成力そして想像力といろんな力が身につきます。これらの力は成長していく上でとても重要だと思います。また困難にぶつかった時、役立つのではないかと思います。
ピアノを続けることで、ピアノの上達はもちろん、日々の生活そして人生に良い影響を与えられるような指導をしていきたいと思っております。
親御様と共にお子様の成長を見守っていきたいと考えております。
メインの曲の他に指の筋力をつけるための教本を使用(ハノン、ツェルニー、バーナム等)
読譜力、音感、リズム感を養うためのソルフェージュ指導も行っております。
閉じる
【庄司 一世・リトミック】
リトミックコースは「音楽と友達になる!」をコンセプトに生後6ヶ月〜年長さんまでを対象に、楽しく体を動かしながら音楽に親しんでいただけるようレッスンしております。
レッスンでは、幼児期の耳の成長に合わせた音感、リズム感の習得、そして何より体を動かしながら音楽をいっぱいに味わうことにより、・楽しいから音楽が好き!・もっと音楽を知ってみたい!といった自発的に取り組める心も育むことを大切にしております。
能動的に取り組み学ぶ姿勢をアクティブラーニングといい、学校教育のような受動的姿勢よりもはるかに学習の集中力、内容の吸収率が違ってくるそうです。リトミックは幼児期の教育に特化した情操教育です。この大切な時期にリトミックで心豊かに、楽しくレッスンしましょう♪音楽ができる!新しい私!出会ってみましょう♪
閉じる
【横山 篤史・サックス】
第5回日本サクソフォーン協会主催新人演奏会、第33回国立音楽大学東京同調会新人演奏会に出演。
僕はテレビ番組で芸能人が吹いている姿がかっこよくてサックスを始めました。見た目から入りましたが、気が付いたら優しい音からパワフルな音まで出せる事が楽しくて夢中になっていました。
吹けば吹くほど自分だけの音色が出る楽器なので、少しずつ僕と一緒にできる事を増やしてみませんか?
閉じる
【酒井 梨紗・ピアノ】
第70回全日本学生音楽コンクールピアノ部門高校の部東京大会入選。第3回水と緑のまち江戸川新進音楽家コンクール第3位。第15回ルーマニア国際音楽コンクールピアノ部門第2位及びルーマニア大使館賞受賞。
東京音楽大学器楽専攻に給費奨学生として入学し、現在ピアノ演奏家コースに在学中。
生徒さんとのコミュニケーションを大切にして、丁寧に指導することを心がけています。
「弾きたい、弾いてみたい」という気持ちが、「弾けた」という喜びに変わって欲しいと思っています。
音楽の楽しさを知っていただけるようレッスンします。一緒に楽しくピアノを弾きましょう!
閉じる
【瀧井 治美・ピアノ・リトミック・声楽】
声楽専攻。大学在学中に選抜者による学内演奏会に出演。卒業後はピアノ、合唱、声楽、リトミック、ソルフェージュ等を指導。高校音楽科受験生への声楽指導では合格に導いた経験も。また幼稚園の音楽教育において音楽の授業、マーチングバンドを指導。リトミック研究センター認定指導資格を取得。
楽しく明るくのびのびとしたレッスンの中で、『やりたい』を『できた!』に変えられるレッスンができるよう努めてまいります。
閉じる
【小西 かおり・ピアノ】
生徒さんが楽しんで笑顔になり、個性を活かし感性を伸ばすレッスンを心がけています。
豊かな音色を奏でるための奏法や読譜力・リズム感・音感を育むソルフェージュをバランス良く組み込み基礎鍛えます。
レッスンや練習での「出来た!」と「いいね!」を積み重ねて、達成感や自信を持てるよう導き、頑張る力を育てます。
ひとりひとりの異なるレッスンプログラムで、「音」を「楽」しく表現できる喜びを一緒に味わってみませんか。
・生徒さんによる各種コンクールでは、地区大会や本選などで入賞多数
閉じる